top of page
Build the RetroArms AR15
![](https://static.wixstatic.com/media/826562_d70c9ec05b2c4a509dd4979090bf400a.gif)
![](https://static.wixstatic.com/media/826562_d695e03188d34d37857078136ecf79c4~mv2_d_3264_2448_s_4_2.jpg/v1/crop/x_0,y_4,w_3264,h_2440/fill/w_317,h_237,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/826562_d695e03188d34d37857078136ecf79c4~mv2_d_3264_2448_s_4_2.jpg)
■サマコバモーター
今回組んでいるAR15だけど、使われる場所の90%ぐらいはインドアフィールドだと思われますデス
ほとんどセミオンリーになると思われますので、求めるのはセミのレスポンス
初弾のレスポンスを突き詰めていけば電子トリガーでプリコックなんでしょうが、今回第1フェーズでは電子トリガーに手を出しません
電子トリガーでプリコックをかけるならモーターはEG1000で十分なんでしょうが、今回は従来通りの機械式トリガーなので、ハイトルクモーターを使います
仲間内はLONAXのA2を勧めてきますが、今回はベベルギアに東京マルイ純正を使う予定なので、東京マルイのサマコバでいきます。
ピニオンギアとベベルギアの相性はバッチリのはず
技研に転がってるEG1000でもいいんですが、今回はこんなに準備をして組んでいるギアボックスなので、組み上がったときに「やっべーわ、コイツ!」って言いたいじゃないですか?
ほかのハイトルク気味なモーターはいま使ってるガンに入っちゃてるし
なので、あえてサマコバ新規購入ということで
購入は秋葉原のあきばおー
あきばおーの安さは蠱惑的だわな
あからさまに他店より1段安い
税込9,481円
ここまでで合計62,309円
うぉりゃー
勢いだけで行くぜ
bottom of page