
技研CryBabyの作り方
技研CryBabyの作り方をここに記しておきます
参考にしてくださいませデス
用意するモノ

①ハイキャパ4.3もしくはゴールドマッチのフレーム
コンペンセイターを固定するためにフレームのレールに長さがあるモノが必要です


②技研CryBaby
③技研CryBabyコンペ+アウターバレル


④ハイキャパのノズル・ノズルリターンスプリング
⑤V10用強化リコイルスプリング
スライドリコイルがショート化しますので強化スプリングでスライドを保護します
所長は「GUARDER ガーダー 強化リコイルスプリング/ハンマース プリングセット 東京マルイV10用」を使っています

作り方
① CryBabyスライドにノズル組み付け
この動画を参考にハイキャパのノズルをCryBabyスライドに組み付けてください

M-3D製 ブリーチ一体型スライド 組み立て方法
技研CryBabyアウターバレルをハイキャパのチャンバーバレル
にハメ込みます。
これでバレルチャンバーセットの完成です。

②スライド組みたて
まずスライドにバレるチャンバーセットを組み込みます

V10用の強化リコイルスプリングに、同封のスプリングを回しながら重ねてハメます
リコイルスプリングプラグにOリング
をハメます
リコイルスプリングをリコイルスプリングガイドにハメて、リコイルスプリングプラグと共にスライドに組み込みます



アウターバレルにコンペンセイターをはめたらスライド側は完成です

③フレームにコンペンセイター固定用の穴を開ける
フレームの先端から10mmのトコロに3.5mmの穴を開けます
もし可能ならM3皿ネジ用のザグリを入れてください

④フレームにスライドを載せる
フレームにスライドを載せて、スライドストップレバーをハメます

フレームに開けた穴からM3ネジでコンペンセイターをフレームに固定します

技研CryBabyの完成です

技研CryBabyはスライドストップがかかりません
M4マガジンアダプタでの使用が前提でスライドストップが必要ないのでこのまま使います
パワーソースはCO2外部ソースのみ使用できます。
ガス圧 0.5Mpaのみで正常に動くように設計してあります。
充填式等で0.6Mpaを超えるとスライドが砕けます。
ご注意ください。